翻訳と辞書
Words near each other
・ 本俸
・ 本元
・ 本元興寺
・ 本光国師日記
・ 本光寺
・ 本光寺 (品川区)
・ 本光寺 (富士宮市)
・ 本光寺 (市川市)
・ 本光寺 (幸田町)
・ 本光寺 (愛知県幸田町)
本光寺 (東京都港区)
・ 本光院
・ 本光院 (徳川家宣側室)
・ 本八丁堀
・ 本八幡ハタシネマ
・ 本八幡ハタボウル
・ 本八幡駅
・ 本八戸駅
・ 本典寺
・ 本円寺 (伊豆の国市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本光寺 (東京都港区) : ミニ英和和英辞書
本光寺 (東京都港区)[ほんこうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東京 : [とうきょう]
 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) 
東京都 : [とうきょうと]
 (n) Tokyo Metropolitan area
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京都 : [きょうと]
 【名詞】 1. Kyoto 
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 
港区 : [みなとく]
 (n) Harbour Ward (e.g. in Tokyo)
: [く]
 【名詞】 1. ward 2. district 3. section 

本光寺 (東京都港区) : ウィキペディア日本語版
本光寺 (東京都港区)[ほんこうじ]

本光寺(ほんこうじ)は、東京都港区元麻布にある、法華宗陣門流の寺院。新潟県三条市西本成寺にある、法華宗陣門流総本山である長久山本成寺末寺である。
==概要==
1624年寛永元年)2月、法仙院日要(1661年寛文9年)7月17日寂)の開山。当初、麻布今井村(現在のアークヒルズ付近)に起立し、のち、1658年万治元年)、西久保四ツ辻に移った。1678年延宝6年)、現在地に転じた。一説に、1684年貞享元年)、二世・慈眼院日就のとき、麻布宮村町の俗称貝殻店に移し、1782年天明2年)五世・要心院日成が現在のところに移建したという。
腕喜三郎墓と称するものがある。石塔表面に妙法先祖代々と刻し、左右に多数の法名がある。中に「心法院帰本信士」とあるが、喜三郎なりという。1878年明治11年)5月15日、伊藤某の建立になる供養墓である。漆工家・鈴木嘉助(1925年大正14年9月24日没年78)の墓がある〔、紀元2600年本区記念事業刊行、859頁、出版者・東京市麻布区、出版年・1941年昭和16年)3月。〕。
十九世・恭謙院日敬の次男星川恒雄は日本大学第三中学校・高等学校の教職時代、野球部の監督として活躍し、監督退任後、二十世となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本光寺 (東京都港区)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.